12月の初旬あたりだったと思うのだけれども、MBSの深夜番組「ミュージック・エッジ」で『茶屋町レコード大賞』なるものをやっていて、どういう企画かというと、MBSのある茶屋町のあっちゃこっちゃに出向いていって、今年を振り返って思い出に残る1曲を聞いてまわって茶屋町レコード大賞を決めようという企画で、なんとなく、ものすごく茶屋町ローカルな曲やらミュージシャンやらが出てくるのかな~、なんて思ってつらつらとテレビを眺めていたら、
3位 「LOVE FOREVER」加藤ミリヤ+清水翔太
2位 「Butterfly」木村カエラ
と、世間とたいして変わらんランキングが発表されて、
1位 「明日がくるなら」JUJU with JAY'ED
にいたっては、来年早々に4回目のぞろ目の年齢になろうかという僕にとってはまったくどうでもいい結果となり、見るだけ時間のムダだったわい、と、ため息をついた次第なのだけれど、今年を振り返って思い出に残る1曲を聞いてまわった先がMBSの社内の人間、そこに出入りしている芸人、スニーカーのstepの店員さん、Nuに入ってるタワレコの邦楽バイヤーさん、美容院の店員さん、道行くカップル…、基本的に10代20代が圧倒的に多く、今どきの若いもんは!となじるつもりはまったくもってないのだけれども、10代20代ってこんなにも流行りものに手を出してばっかりの保守的な人間が多いのか?と少し心配しつつも、浜村淳が香西かおりの「女の帰郷」について切々と語る姿に涙し、宝くじ売り場のオバちゃんが「まねきねこダックの歌」(たつやくんとマユミーヌ)をご自身の物語とともに語りまくって大プッシュしていた姿に大爆笑し、まあ、茶屋町ローカルの色はまったくなかったけれども、そこだけは見てよかったなと思った次第で、でも、せっかくブログ用にこの放送をメモりながら見ていたので(その成果がここまでのテキストね♥)、思った次第で終わってしまうのもバカらしいから、僕もまったく個人的に、今年思い出に残った曲を3つ挙げることにします。北区は全然関係ないけれども(笑)
ほな、いきます☆
まず、
4位(おまけ) 「スマトラ警備隊」相対性理論
これはねー、ハマりました(笑) 太平洋~大西洋~なに西洋よ~♪のフレーズが頭から離れてくれん。。。フリッパーズ・ギター meet じゃがたら + 面影ラッキーホールとでもいえばいいですかね。違うか(笑)エモ+ツンデレですな(笑)この手のやつはボーカルが素人同然なのは定番なのでストライクなのだけれども、演奏が超ど級に上手かったら、3位にしてただろうな。外すのは惜しいので、オマケで4位発表☆
3位 「Can You Feel It」The Voices of East Harlem
今年はなぜかレア・グルーヴが突如マイブーム再び!ってなかんじになりまして(笑)というのも、ソウル芝田(町)のよしひきさんが悪いんですけどね(笑)彼と出会って、久しぶりにCDラックの奥のほうを引っくり返してたら、脈絡なしにレア・グルーヴ熱再燃(笑)で、The Voices of East Harlemとか聴きながら仕事してました。「Cashing on」なんかもよく聴いたけれども、それ以前の、ちょっとゴリッとした感触の残るこっちのほうが好きってことで。
続いて、
2位 「いいことばかりはありゃしない」仲井戸"CHABO"麗市
僕がブログをはじめたその日、キヨシローの訃報が飛び込んできて、「大阪市の北区をグルグル巡るブログ」なのに、第1回目はキヨシローについて書いたのでした。しばらくはキヨシローを聴くなんてことはできなかったんだけれども、そうこうするうちにYouTubeにアップされて、最上位にランクされたのは、この映像でした。チャボさんが歌ったRC時代のカバー「いいことばかりはありゃしない」。僕にとって、RCといえばキヨシローとチャボさんで、そして、正直に白状しておくと、ここ20年くらいはもっぱらチャボさんのソロがバイブルで、でももちろキヨシローも最高に大好きで、そのチャボさんがこの曲を歌っていて、キヨシローの訃報とともにこの映像がYouTubeの最上位に来るというのは、そんなことを感じている人がたくさんいて…、なんか日本語がむちゃくちゃになってきたけれども、とにかく、今年はこの映像をよく見て、いろんな感情に襲われていました。
そして、じゃーん(笑)
1位 「ビリージーン」カエターノ・ヴェローゾ
今年はマイケルが天逝した年として記憶されるわけですが、一方で、3年ぶりにカエターノの新作が出たことも、全人類が記憶しておかねばならないマスト・エポックかと思います。60歳半ばを過ぎて、今なお、実験とPOPを融合させて、音楽の最先端をさらに一歩先に推し進めてますわ。空恐ろしいです。というか、ブラジル政府は、カエターノとジョビンを、とっとと世界遺産に登録せんとアカンのでは?と思いますが。
それはそれとして、カエターノがおおむかしにカバーした、マイケルの「ビリージーン」がありまして、しばらくはマイケルを偲んで、そればっか聴いてました。世界で一番美しく、脳髄と下半身が同時にとろけるような「ビリージーン」です。
カエターノは20年くらいまえに、やはりマイケルの「Black or White」もカバーしていて、これまた絶品で、YouTubeにも映像があるのだけれども、映像の音質が悪すぎるので、泣く泣く外しました。
ほな、来年もよろしゅーに☆
カテゴリー
TJWK
(15)
イルミネーション
(3)
サイエンスカフェ
(12)
その他
(22)
つひまぶ
(4)
音楽
(6)
角田町
(9)
京都
(9)
錦町
(1)
芸術
(3)
行政
(6)
国分寺
(3)
黒崎町
(12)
山崎町
(1)
滋賀
(4)
芝田
(15)
夙川
(1)
小松原町
(1)
松ヶ枝町
(2)
職人研
(8)
神戸
(1)
神山町
(4)
神社仏閣
(48)
菅栄町
(1)
菅原町
(3)
政治
(6)
西国巡礼
(1)
西天満
(21)
扇町
(20)
曽根崎
(7)
曽根崎新地
(3)
太融寺町
(3)
大塩平八郎
(4)
大阪駅
(6)
大深町
(7)
大淀中
(5)
大淀南
(2)
池田町
(4)
茶屋町
(10)
中崎
(3)
中崎西
(10)
中津
(5)
中之島
(27)
駐輪
(5)
長柄西
(1)
長柄中
(2)
長柄東
(6)
長柄北
(1)
鶴野町
(4)
天神橋
(1)
天神橋1丁目
(3)
天神橋2丁目
(13)
天神橋3丁目
(13)
天神橋4丁目
(20)
天神橋5丁目
(8)
天神橋6丁目
(7)
天神橋7丁目
(1)
天神橋8丁目
(1)
天神祭
(8)
天神西町
(1)
天満
(15)
天満橋
(4)
兎我野町
(1)
都島
(1)
東天満
(2)
同心
(3)
堂山町
(9)
堂島
(4)
堂島浜
(6)
奈良
(3)
南扇町
(5)
梅田
(42)
樋ノ口町
(2)
浮田
(1)
豊崎
(4)
防災
(2)
防犯
(1)
北区の外
(12)
本庄西
(3)
本庄東
(1)
末広町
(10)
野崎町
(4)
与力町
(1)
浪花町
(1)
浪速町
(1)
浪速八百八橋
(19)
和歌山
(1)

0 件のコメント:
コメントを投稿